
ハーバード大学附属病院ベス・イスラエル・ディーコネス・メディカル・センターとOSTRIGEN Inc.の共同研究について
ハーバード大学医学部の主要な教育附属病院ベス・イスラエル・ディーコネス・メディカル・センター(BIDMC)とOSTRIGEN BIOME株式会社の親会社であるオーストリジェンInc.は、ダチョウ由来の抗体を経口投与することでクロストリジウム・デフィシル感染症の治療を行う研究を共同で行うことを発表します。 クロストリジウム・デフィシル菌は、多剤耐性菌であり院内感染の感染源として一番問題になるバクテリアであり、先進国においては消化器官系の感染症として、最も危険な死亡率の高い疾病となりつつあります。 この研究は抗体をクロストリジウム・デフィシル菌が生産する毒素に対して使用することに焦点を当てます。べス・イスラエル・ディーコネス・メディカル・センターで作成されたクロストリジウム・デフィシル菌の不活性化毒素は日本にあるオーストリジェンの関連施設でダチョウに注射され抗体を作成します。 ダチョウは現存する鳥類としては最も原始的な種であり、地上の動物の中では最も強力な免疫システムを発達させた生き物であると考えられています。 研究はシアラン・ケリー教授とシンファ・